かぶと甘酒のポタージュ

麹菌のパワーで腸を整える
○調理時間:約15分 ○エネルギー:約150kcal(1人分)
○塩分量:約0.6g(1人分)
初詣でおなじみの甘酒は、ビタミン類やアミノ酸を体に吸収されやすい形で含む、ヘルシーな発酵食品。やさしい甘みは料理にもぴったりです。麴に由来する食物繊維や、腸内の善玉菌を増やすとされるオリゴ糖も多く、腸内環境を整えるためにも役立ちます。鮭には、アレルギー症状を緩和させるとされるn-3系の脂肪酸が含まれています。
■材料(2人分)
かぶ…2個
甘酒…1/2カップ
豆乳…1/2カップ
水…1カップ
鮭…1切れ(100g)
しょうゆ…小さじ1
コショウ…少々
■作り方
(1)かぶは皮をむいてすりおろす。鮭は一口大に切っておく。かぶの葉の部分は飾り用に5cm分をみじん切りにしておく。
(2)鍋に(1)のかぶと水と甘酒を加えて火にかけ、沸騰したら鮭を入れる。
(3)鮭に火が通ったら豆乳を加え、沸騰したら火を止めて、しょうゆ、コショウで調味する。
(4)器に盛ってかぶの葉を飾る。
*お好みでにんじんなどの野菜を加えてもおいしくいただけます。