バックナンバー

山菜の中華風和え物

ビタミンと食物繊維の一皿

 

○調理時間:10分
○エネルギー:約90kcal(1人分)
○塩分量:約1.1g(1人分)

春の野菜がおいしい季節です。うど、うるい、わらびなど、春ならではの山菜には、余分な塩分を排出させるカリウムや、食物繊維がたくさん含まれています。独特の香りややわらかい食感を生かし、そのまま和え物に。生のままならビタミンCも壊れません。手に入りやすい山菜、お好みの野菜でどうぞ。

 

■材料(2人分)

うど…10cm
うるい…4~5本
新玉ネギ…1/4個
わらび… 4~5本
タケノコ…50g
鶏胸肉またはささみ…50g

(A)
しょうゆ…大さじ1弱
酢…大さじ1
砂糖…小さじ1
ごま油…小さじ1

■作り方

(1)うどは皮をむいて5cm長さの薄切り、うるいは5cm長さに切り、新玉ネギは薄切りにし、一緒に水にさらす。

(2)わらびはあく抜きをして3~4cmに切り、タケノコと鶏肉はゆでて細切りにする。

(3)小さめの器に(A)を入れてよく混ぜる。

(4)(1)の野菜を水気を切ってボールにあけ、わらび、タケノコ、鶏肉も加えて(3)を和えてできあがり。


▲ このページのトップへ戻る