豆腐と菜の花の中華風炒め

カルシウムで元気な体作り
○調理時間:15分
○エネルギー:約180kcal(1人分)
○塩分量:約1.2g(1人分)
健康を保つには、運動はもちろん、バランスのよい食事も大切です。日本人が不足しがちなカルシウムは、不足すると成長不良や骨粗しょう症を招くだけではなく、神経の働きや筋肉の動きにも影響します。ビタミンDが豊富なきのこや、魚などと一緒に摂ると、効率よく吸収できます。
■材料(2人分)
木綿豆腐…1/2丁
魚(ヒラメやサケ)…1切れ
菜の花…1/3束
片栗粉…大さじ1
鶏ガラスープ…1/4カップ
ゴマ油…小さじ1
塩、コショウ…各少々
■作り方
(1)菜の花は洗って3cmに切っておく。魚は一口大に切り、水分をふき取って塩、コショウして片栗粉をまぶす。
(2)中華鍋に水1/4カップ(分量外)と菜の花を入れてさっと湯がいてざるにあげておく。
(3)中華鍋にゴマ油を熱し、(1)の魚を両面軽く色がつく程度に焼いたら鶏ガラスープを加え、切った豆腐も加えて中火で1〜2分煮る。好みで輪切りトウガラシを加えてもよい。
(4)(2)の菜の花を加えて全体を混ぜ合わせ、塩、コショウで味を調えてできあがり。